2012年1月29日
初詣合同ツーリングin宇佐神宮
|
||
集合場所の平和市民公園。 見よ!この天気の良さを!! すべて私(100)のおか・・・略 |
![]() |
|
![]() |
Z31前期の仲間が増えて御機嫌な会長。 |
|
宮崎Zephyrさんが到着。 みなさんナビシートが埋まってます。 ZealはAKB48並に厳しい規律があるので、全員シングルです。 |
![]() |
|
![]() |
場所はとんで、休憩場所のいつものローソン。 | |
ここで2台と合流。 もちシングル。 |
![]() |
|
![]() |
で、宇佐神宮着。 今年は40台近く集まりました。 |
|
各クラブの代表の挨拶。 | ![]() |
|
![]() |
挨拶後は、参拝や昼食等自由行動。 | |
本殿。 | ![]() |
|
![]() |
参拝後は昼食に。 今年はからあげ定食を頂きました。 嬉しい団子汁付 |
|
昼食後はプチツーリングとして、大分県立歴史博物館に移動。 | ![]() |
|
![]() |
熊野磨崖仏のレプリカ。 本物も豊後高田市にあります。 本物を見たい方は覚悟をしておいて下さい。 かなりの体力を要します。 (過去のツーレポを参照) |
|
博物館の人にガイドをして頂きました。 地元、大分の歴史を再認識。 |
![]() |
|
![]() |
こちらは富貴寺のレプリカ。 こちらも豊後高田市に本物があります。 |
|
宇佐神宮の模型。 なんか上の写真と形が違うなぁ。 |
![]() |
|
![]() |
「お宝〜」 と、うちのメンバーの某女史が申しておりました・・・。 |
|
博物館の駐車場の様子。 ここで本日のツーリングは終了。 皆様、遠いところを有り難う御座いました。 |
![]() |
|
![]() |
残った人たちで城井1号掩体壕(じょうい1ごうえんたいごう)に行きました。 ホントはここもプチツーの行き先に予定していたのですが、駐車場と周囲の道が極端に狭く、思ったより本日の台数が多かったので中止にしました。 |
|
掩体壕は戦争時代に航空機を敵の攻撃から防ぐために作られたものです。 ここ(宇佐市城井地区)は宇佐海軍航空隊のあった場所です。 零戦のエンジンが飾られてます。 大分組もここで解散。 お疲れ様でした。 |
![]() |