2006年11月19日
合同ツーリングin阿蘇
|
||
いつもの某集合場所。 雨降ってます。 |
![]() |
|
![]() |
ここからはこの3台でスタート。 おおっ!Z31、Z32、Z33と各1台ずつ!! |
|
朝地のローソンで2台と合流。 この時点で雨はやみました。 ここでどこに行こうかとグダグダ談義。 ちょいと熊本Zenithさんの会長に電話。 私「何しよん?」 ばり会長「5台ほど集まったんですが、何するか考えています。」 私「じゃあ草千里集合な」 ってことで、初志貫徹決定。 |
![]() |
|
![]() |
移動途中の滝室坂。 ここで私の後ろ、2番手を走っていたYさんにトラブル発生! |
|
濡れた路面で360°スピンを決めてくれました。 フロントリップをちょっと縁石にヒットした程度ですみました。 対向車もいなく、また後続のメンバーにもぶつからなくて良かったです。 |
![]() |
|
![]() |
多少のトラブルがあったけど無事?現地到着。 | |
熊本Zenithさんも到着。 | ![]() |
|
![]() 雨雲は多いものの、晴れ間が見えてきました。 だから私が行く所は雨が降らないと・・・ブツブツ・・・(笑) |
||
![]() |
ここで第2トラブル。 お店の方から声をかけられる。 店員「フェアレディZの方ですか?」 私「はい、そうです」 店員「50名の予約とっていますので2階へどうぞ」 私「へ?」 あの・・・キャンセルの連絡してなかったのですか・・・ma○kunさん(^^; |
|
お店の方に事情を説明して50人(×0.2)で楽しいお食事を開始。 しかし、一応草千里まで来ておいて良かった・・・。 |
![]() |
|
![]() |
前回ここに来た時もそうだったんですが、草千里は韓国の観光客が多く、いや、、多いのは構わないのですが、何故か皆さんZに肘や手をついて自分の車の様に写真を撮ります。 それが若者だけではないんですよ。 老若男女みんなが撮っていきます。 特にハデなZ32の人気は高く、ドアを上にあげようものならワラワラと寄ってきますカムサハムニダ。 |
|
そうそう、合同ツーリング中止の連絡が遅くなり、知らずに現地まで先に来ていたうちのメンバー(白)とそのお友達の2台のZ31とも無事合流。 やっぱ草千里まで来ておいて良かった・・・。 |
![]() |
|
![]() |
いつもは草千里の駐車場で談義して終了なんですが、せっかくなので阿蘇山頂まで走ることにしました。 | |
![]() |
![]() |
|
下の駐車場に車を停めてロープウェイで山頂まで上がることも出来るんですが、車で山頂まで行くことに。。 | ![]() |
|
![]() |
山頂駐車場。 後ろの湯気が火口です。 |
|
みんなで移動。 草千里より若干寒いかな? |
![]() |
|
![]() |
火口。 ここって私は25年振りの見学です。 懐かしいも何も全然憶えてないや。 |
|
温泉と間違えてる地元熊本Zenithさんの面々。 | ![]() |
|
![]() |
ここでちょっと雨が降り始めました。 でも、雨宿りする所が回りにたくさんあります。 ホントは火山岩宿りするところですよっと。 |
|
周りの景色。 硫黄などのガスにやられて草木は生えないんですよね〜。 |
![]() |
|
![]() 本日の参加者。 これにて本日の“プチ”合同ツーリング終了! |