2005年9月25日
昭和の町・豊後高田市
|
||
いつもの大分市内の集合場所。 天気が良くて良かったです。 |
![]() |
|
![]() |
現地直行組が数台いるので、ここからはこれだけでスタート。 | |
こちらのZ31は超久しぶりの登場かと思ったら、今回もお見送りです。 | ![]() |
|
![]() 出発前のルート説明 |
||
![]() |
時間もおしてるので出発。 ということで途中休憩場所のコンビニの駐車場。 |
|
このコンビニで、今回のツーリングの発起人「翔さん」と合流。 | ![]() |
|
![]() |
翔さんの案内で現地到着。 奥の建物がメインの「昭和ロマン蔵」 今回は翔さんの計らいで豊後高田市の方に掛け合って貰い普段は止められない昭和ロマン蔵の前に止めさせて頂きました。 「昭和の町」ということで「昭和の車」が集まるってことで駐車許可を頂いたんですが・・・ ご・ご・ご・ごめん、昭和の車は1台だけでした。 普段は本当に一般の方は止められません。 豊後高田市に感謝です。 (職員さん休日出勤ごめんね。) |
|
逆から。。。 | ![]() |
|
![]() |
昭和ロマン蔵の前には懐かしい車が並んでます。 | |
いやあぁぁぁっ!女性の首がっっっ! って、シャッターのタイミングが悪くてちょうど体が写って無かった・・・。 |
![]() |
|
![]() |
昭和ロマン蔵の中の様子。 | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
不思議なのがこの2枚![]() ![]() 同じ場所を撮影したのですが、左の写真には何か白いモヤが写ってる・・・ 黄色で囲ってる所が同じ場所です。 実際このあとデジカメの調子が悪かったもんなぁ。 暫くしたら治ったけど。。。 |
||
ノーコメント・・・・・。 | ![]() |
|
![]() |
町並みの様子。 | |
昭和ロマン蔵だけでなく、町全体が昭和の味わいを醸し出してます。 昭和55年から値上げしてない定食屋や昭和の学校給食が食べられるお店などあります。 |
![]() |
|
![]() |
ミゼットも普通に動いてます。 ナンバーも付いてるから公道も走れますよ。 |
|
![]() 先に帰った人もいるけど最後に取りあえず集合写真。 |
||
|