2001年7月20日
稲積水中鍾乳洞in三重町
今回は大分県大野郡三重町にある稲積水中鍾乳洞に行って来ました。 今回の目的は鍾乳洞内で新たに発見された人面岩に名前を付けて、 賞金30万円をいただこう&新オープンしたインド料理レストランで昼食 をとろうということでした。 |
|
![]() |
この日は3連休の初日。 みなさんおでかけのようで、途中10号線は上りも下りも大渋滞でした。 |
多少到着時間は遅れたけどなんとか辿り着きました。 が、外はかなり暑いです。 何もする気が起きないけど、とりあえず車の方も涼しくして上げないと。。。 |
![]() |
![]() |
今回は祝日の為か仕事の人も多く、参加車はZ9台にプレセア1台とちょっと少なめでした。 |
![]() 鍾乳洞の入り口で猫を発見! |
![]() 猫好きの会長はなかなかこの場を離れません。 |
![]() |
ここでちょっとしたハプニング。 インド料理レストランのコックがパキスタンに帰省しているためレストランは休業! 食べるところが他に無く空腹のまま鍾乳洞へ。 |
ここは水中鍾乳洞なのであっちこっちに水が涌いてます。 おかげで鍾乳洞の中は気温16度でとっても涼しかったです。しばらく中にいるとちょっと寒かったかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 背中が濡れているのは汗ではなく上から落ちてくるしずくです。 |
![]() 湧き水なのでとっても冷たくてきれいで、飲むことも出来ます。会長、お味は? |
![]() |
で、これが賞金30万円がかかった人面岩。 思ったよりかなり小さかったです。 (握り拳ぐらいしかありません) |
どアップ画像。 人面というか、何というか・・・・・ かわいいです・・・・・ |
![]() |
![]() |
こちらが人面岩の名前応募用紙。 |
みなさん、こった名前やかわいい名前を付けてました。 会長はさすがマニアックな名前を付けてたなぁ。。 |
![]() |
![]() |
鍾乳洞を後にして、昼食を取るために「道の駅
清川」に移動しました。 |
ここ清川村は桃の名産地らしく、みんなで桃ソフトを食べました。 (ちなみに昼食をとって食堂をでた瞬間です) |
![]() |
![]() |
その後はいつものごとく、駐車場でダラダラ談義。 今回はBBSのちょっとした会話からエアガンを持ってる人は持参命令が出てました。 |
もちろん!マニアな我らが会長!! 銃を構えて御満悦です。。 ちなみに銃は私のH&K PSG−1です。 そんな感じで今回のツーリングは終了。。 暑くてテンション低かったっす。。。 |
![]() |